2022年2月27日
宝登山

※コースタイムは参考にならないと思うので割愛します。

お久しぶりの投稿です。

今回は宝登山へ行って参りました。

冬装備なしでも行ける山を調べて、ちょっと登山気分を味わいに。冬とはいえこの日は特別に暖かく、最高気温は18度。晴れてるし絶好の登山日和ということで。

宝登山麓駐車場は花園ICから1時間弱くらい。ロープウェイの始発が9:40で、始発を目標に向かいました。ちなみに2本目が10:00で、以降は平日は30分おき、土日祝が15分おきに出てるようです。

長瀞駅からは無料のシャトルバスが15~30分間隔で出ているようなので、アクセスも良い感じですね。

案内マップがありましたが、今回はロープウェイで上り、動物園に寄って徒歩で下る計画。下りもロープウェイでも良いのですが、久々に登山気分を味わいたく…。

実はうちのちびキノコはロープウェイが大好物。安達太良山とか日光白根山でロープウェイを使ってから好きになったようです。確かに子供の時はロープウェイってワクワクしたような気もする。

山頂駅までは写真の通り結構近いので、乗車時間は割と短いです。

さて、まずはチケット購入から。往復830円。6歳未満は無料。

宝登山の見どころの一つがロウバイ園で例年2月上旬が開花時期とのこと。私達のようの雪山登山デビューしておらず、春の登山再開を待ち望みながら冬を過ごす人たちにとっては本当に丁度いい山だと思います。山頂でバーナーを使ってカップ麺を用意している人も見かけましたが、多分春以降の登山を待ち侘びて宝登山を訪れたのだろうと勝手に思いました。

ロープウェイは「ばんび号」と「もんきー号」があるようです。今回私たちはばんび号でした。中間地点らへんで「もんきー号」とすれ違いました。

山頂駅に到着。

山頂駅では周囲の山々を見渡すことができます。日本百名山では両神山や甲武信ヶ岳が見えるらしい。白岩山とか芋ノ木ドッケは雲取山ですかね。

上の写真の案内と同じ感じで写真撮りました。武甲山は見切れていますが…。

遠方の山々に想いを馳せるのも程々に、まずはロウバイ園です。

ちょうど見頃だったので良い感じでした。夏場の登山って雨が多くて中々開花時期に行けないなんてことがザラにあるので、開花時期に来れたことが意外と幸運に感じます。

先ほど見切れてしまっていた武甲山のズーム写真。ロウバイ園を歩いていたら綺麗に見えました。この写真を撮りに来たといっても過言ではないほどかっこいいと思いました。武甲山は私達が登山デビューして2回目に登った山で、まだザックも購入しておらず、登山靴だけで臨んだ山行でした…。懐かしや。

ロウバイ園でちびキノコはカエルの歌を歌って上機嫌でした。近くを歩いていたおばちゃんから「上手ね~」と褒められてました。のどかな休日感満載。

ロウバイ園を通り過ぎるとすぐ山頂(497M)です。私たちの登山歴の中では三毳山に次いで低い山。

山頂からの景色も良い感じです。11時前でしたが昼食を食べている人が多くいました。

私たちはここで昼食は取らずに宝登山小動物公園へ向かいました。途中に宝登山神社奥宮と売店があります。ここも賑わっていました。

先ほどの売店から長い階段を下ると…

宝登山小動物公園に到着です。

入園してすぐのケージにはラマとヤギがいました。ちびキノコは生まれて初めての動物園。ラマをみて怖がるかと思いましたが、自分で駆け寄っていって、むしろ叩いたり毛を引っ張ったりするんじゃないかと逆にドキドキしました。エサやりも臆さずにできていました。

ちょうどタイミングがよかったようでモルモットが一本橋の上を連なってお家に帰っていく催し物も見れました。ふっさふさ。

サルもいました。だいぶ端折りましたが、ちびキノコをやっと動物園に連れてこれて良かったなあ。

それから山を下りました。1か所だけ雪解け道があり転ばないように慎重に歩きました。

下りはロープウェイを使わないのでちびキノコは後ろに乗ってもらいました。ザックの上側にはちびキノコ用の日除けのカバーが付いていたのですが、ちびキノコがすぐに外してしまうので、下の写真のように嫁キノコが手で持つ羽目に。

下山の際、恐らく道を間違えました。観光客も多いだろうし案内に従えば迷うことはないと思ってサーチ不足でした。上の写真で左の道に行ったら、どうやら間違えてしまったようなので戻ってきました。その後は右に行きましたが、結果的に駐車場まで戻れはしたものの多分このルートも違っていたようで、ここに至る前に道を間違えてしまったのかと…。

多分道を間違えたので下山中は全然人と会わず。

本当にこんな道であっているのかと不安に感じながらね。

駐車場までなんとか戻ってこれました。普通の登山ならルートを間違えるのは致命的なのでちょっと反省です。

下山後、昼食がまだだったので車で30分弱かかりましたが、「いこいの村ヘリテイジ美の山」というところまで行きました。

私はうどんとネギトロ丼。嫁キノコは天ぷら。美味でした。

以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございました~。

2022年2月27日
宝登山
” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。