2024年3月10日
宝登山

駐車場(8:30)~宝登山(9:55)~休憩~ロープウェイ山頂駅(10:30)~ロープウェイ山麓駅駐車場(10:40)

こんにちは。

今回の記事は現地写真も少なく手抜きとなります。登山のための情報集めをされている方は前回の記事や以下の手抜き動画もご覧下さい。とか言って本当は他のサイトを見に行くのが1番いいと思います。

今回は自分の足で登り、帰りはロープウェイを使いました。

妹キノコの朝食の時間に合わせて7時過ぎに着いたため、駐車場はガラ空き。時期的に蝋梅の見頃を若干過ぎているのも空いている理由のひとつなのかな?

約4ヶ月振りの登山です。

久しぶりだったのでYoutube撮影用の三脚すら忘れる始末。

中腹に休憩スペースもあります。

まだ少し雪が残ってたりします。前回も同じ時期に同じ場所で同じくらいの雪が残ってました。

標高の割に良い眺め。

山頂付近は蝋梅園だけでなくつつじ園とか梅百科園とかがあります。この寂しいエリアはどのエリアだったのだろう。蝋梅園かなあ。

見頃が過ぎたといえまだ咲いてるところは咲いていました。

前回の記事でも武甲山を褒めた気がしますが、個人的に宝登山の一番の見所はかっちょいい武甲山の山容を眺められること。

こちらは一番まともに撮れた蝋梅園の様子。

そして山頂。

確か右奥の山が両神山、左奥に甲武信ヶ岳。

山頂は結構広く、低山だし余裕を持って登れるから山ご飯に力を入れるのも良いかもしれませんね。

こちらが山頂から見える山々です。

以上、手抜きでスミマセンが宝登山でした〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。